多世代ステージプロジェクト
出演者大募集!!
”身体で作る表現の場へ”
◆ 振付・演出 女屋理音
「表現」というと少し大げさに聞こえるかもしれませんが、上手に踊ったり、セリフを言ったりできる必要はありません。
みなさんが毎日食事をして、寝て、誰かと会話をして…
そうした個人的で日常的なところの延長から、身体に向き合いたいと思っています。
舞台上のフィクションの中に現実を超える
”ほんとうのこと”を見つけられたら、
それは日々を生きる救いになる気がしています。
時間をかけて、正解のない問いを探っていける時間になれば幸いです。
◆舞台発表
2026年3月 群馬県生涯学習センター
◆こんな方にオススメ
・舞台表現に興味がある
・舞台に立ってみたい
・何かを一緒につくる体験がしたい
・ダンスやアートに関心があるけど始めるきっかけがなかった
◆応募条件
・舞台経験不問
・できるだけ稽古に参加できる方
◆対象年齢
中学生以上
*シニア大歓迎!
◆参加費
¥38,500
*分割払い可能
◆稽古場所
高崎バレエスタヂオ(高崎市上中居町563-2)
プロジェクト参加申し込み
2025年7月29日(火)10:30〜12:00
◆お申込み方法
⑴ フォームから
参加説明会
会場:高崎バレエスタヂオ
(高崎市上中居町563-2)
◆お申込み方法
⑴ お電話
027-321-5221
(受付:火曜〜土曜 11:00〜18:00)
*多世代ステージの件とお話しください
群馬県高崎市出身。3歳より、高崎バレエスタヂオにてクラシックバレエを習い始める。お茶の水女子大学入学後は、ピナ・バウシュを中心に振付家研究を進める傍ら、ダンサーとして、Tarinof dance company、ハラサオリ、梅田宏明など様々な振付家の作品に参加する。大学在学中より自身の作品を作り始め、2021年横浜ダンスコレクションにて最優秀新⼈振付家賞を受賞。2023年に⾃⾝のカンパニー立ち上げた後、シアタートラム・ネクストジェネレーション vol.15-フィジカル-に選出され、初の主催公演を実施する。現在はStep into the world from Matsumotoの育成メンバーとして、まつもと市民芸術館にて滞在制作を行なっている。
女屋 理音
⑵ メール
本文に
①氏名 ②ご住所 ③お電話番号
④生年月日 ⑤性別 ⑥メールアドレス ⑦志望動機(400字程度)
⑧得意分野や好きなこと、もしくは、これまでに舞台経験があれば簡単な経歴⑨顔写真
をお送りください
締切 8/1(金)23:59

振付家プロフィール







